プレゼン時の「えー」対策
普段の会話では余り気になりませんが、プレゼン時に気になる「えー」ですが、 どれくらいの割合の人が「えー」を言っていると思いますか? そう尋ねると、「自分は言っていないつもり」という人が何割かいますが、 実際に喋ってもらう […]
提言発表会での経営者の評価
先週、ある上場企業の提言発表会に参加してきました。 部長クラスを対象にした半年間のプログラムで、 月に1回オンラインで集まってもらい、提言テーマ選定から、 提言構成検討、データ収集や分析、提言書の作り込み指導等を行ったう […]
ネガティブチェックに備える
プレゼン準備をしていると、まずパワポの資料作り、次にしゃべりの練習となるのですが、 それでうまくしゃべれると「準備万端」と思ってしまう人が多いのですが、 そこで止まってしまうと危ないです。 あと2つあります。 一つは、人 […]
プレゼン結果の振り返り
先日、お客様社内で改革や新規事業の提言を行うアクションラーニング型の研修の 一環として、社内で中間報告会をやってもらいました。 プレゼンを行うのは部長クラスで、聞き手は、その少し上のクラスの人たちです。 8グループあり、 […]
プレゼンの語りのレベル 半年間の成果
以前からプレゼンにおける「語り」の重要性についてお話していますが、 今回は、先日行われた半年間の新製品・新規事業検討の報告会の結果について お知らせします。 毎月1回、1回2日間のプログラムで、計6回、そして実施形式は、 […]
原稿に頼らないプレゼンの語り
プレゼンで原稿を読んでは台無しです。 仮に中身が良くても、それだけでプレゼンの評価は大きく下がります。 緊急事態宣言下で原稿を読んでいて、国民から不興をかった総理大臣は 記憶に新しいですよね。 プレゼンでは、常々「語り」 […]
プレゼンでメンタル面を整える3つのプロセス
プレゼン資料がバッチリできていても、本番で上がってしまったり、 とちってしまっては、せっかくのプレゼンが台無しになります。 長年プレゼンの指導をしてきて、このメンタル面の指導が一番難しい部分です。 何しろ、当日の本人の気 […]
自信を持ったプレゼンの4要素
プレゼン指導は、過去15年間行ってきていますが、自信を持ったプレゼンが行えるようにするためには、 以下の4要素を揃える必要があります。 1.プレゼンする内容そのもの ・プレゼンする中身がしっかりしたものでないと、そもそも […]
スピーチが劇的に変わった事例
しゃべり下手の若社長が新中計を発表することに 10年ほど前のこと、ある中堅広告代理店の経営計画策定コンサルをしていた時のことでした。 その会社は創業社長が急逝し、30代の若い息子さんが社長を継いでいました。 そして新社長 […]