グループ会社・事業部の中計の作らせ方
中期経営計画作成のお手伝いをし、進捗管理方法を指導した会社の社長から、
「こういう進捗管理できる中計を子会社にも作らせたい」
とご要望があり、子会社の中計策定をお手伝いすることになりました。
本体の方は、12日間掛けてワークショップを実施し、詳細に作りましたが、
子会社も同様にという訳には行きませんので、ショートコースの4回シリーズに
構成し直して、取り組んでもらうことにしました。
具体的には、下記にあるようなVSフレームワーク(ビジョン・戦略立案フレームワーク)
に基づいたExcelのワークシート集(パワーポイント版もあり)を使ってもらい、
青いパート(左側)、赤いパート(右側)、黄色いパート(真ん中)、緑のパート(2枚目)
という風に順々に取り組んでいき、事業環境分析や経営目標設定、戦略立案を行ったうえで、
活動計画・計数計画を具体化するという手順になっています。
この活動計画・計数計画を使って、PDCAが出来ることになります。
先週初回を実施しましたが、本体の中計を参考に、
なんと! 1日で、青いパートと赤いパートをこなすことが出来ました。
本社の中計は、経営企画スタッフもいて、分量の多い中計資料を作ることができますが、
子会社や事業部では、そうも行かないので、下記のような簡略版を使ってもらうといいと思います。