通いながら作れる 『中期経営計画策定道場』の無料説明会を開催します
初版発売以来、15年以上にわたって中期経営計画策定に携わる方々のバイブルになっている『中期経営計画の立て方・使い方』の著者井口 嘉則による、初めての実践的な中期経営計画策定コース 『中期経営計画策定道場』を今年度開講します。
これまでは、1社ごとのコンサルティングまたは公開セミナー(1日コース)しか実施してきませんでしたが、より多くのお客様のニーズにお応えするため、今年度から新たに、通いながら自社の中期経営計画が立案できる講座を開設することになりました。
講座は、著者が提唱する「ビジョン・戦略立案フレームワーク」に沿って、毎回、講義と演習、持ち帰り課題とそのレビュー等を通じて、約半年間通うことにより、貴社オリジナルの中期経営計画を策定することができます。
「本を読んだだけでは作れない」、「セミナーを聴いても社内を巻き込めない」と悩んでいる皆さん、振るってご参加ください。添削指導付きです。
対 象 者 |
中期経営計画策定を検討中の経営者・経営企画担当者 |
コ ー ス |
全12回 隔週(火)の午後半日を使用。およそ半年で完結 |
日 時 |
2014年7月1日(火)以降基本隔週で開催 |
事前無料説明会 |
6月13日(金)18時~19時半で無料説明会を開催します開催場所:日刊工業新聞社 本社内 B1Fセミナー室
|
<コースの進め方>
・各回は、講師による講義と受講者による演習からなり、宿題持ち帰りと、途中メールでの添削があります
・演習には、所定のワークシート(パワーポイントファイル)を使用します。ノートPC要持参。
・受講者は、自社について分析したり、構想をまとめたりして、順次ワークシートを埋めていきます
・演習は、基本個人で行い、内容は参加者の同意を得た場合のみその場で開示します
・資料作りは、受講者本人が行います。持ち帰って社内で相談して作成しても構いません。
・講師が内容等についてその場でアドバイス及び別途メールなどにより個別添削指導します
<コース・カリキュラム概要>
プログラムは、以下の手順で進めていく予定です。
時間帯は、6月13日のみ18時~19時半、その他は13時~18時です。
No. |
月日(予定) |
内 容 |
第0回 |
6/13(金) |
無料オリエンテーション(フレームワークや進め方の紹介等) |
第1回 |
7/1(火) |
前中計(またはこれまでの経営)の振り返り |
第2回 |
7/22(火) |
外事部事業環境分析 |
第3回 |
8/5(火) |
自社経営資源分析 |
第4回 |
8/19(火) |
クロスSWOT分析と成功パターン |
第5回 |
9/9(火) |
理念の確認と経営ビジョン |
第6回 |
9/30(火) |
経営目標と事業領域 |
第7回 |
10/7(火) |
将来像を具体化する「ビジョン・ストーリー」 |
第8回 |
10/21(火) |
ギャップと基本戦略 |
第9回 |
11/4(火) |
個別戦略(事業・機能別・組織) |
第10回 |
11/18(火) |
活動計画作成 |
第11回 |
12/2(火) |
計数計画作成 |
第12回 |
12/16(火) |
プレゼン資料まとめと社内発表会向け準備 |
<無料説明会への申し込みはこちらから>