「日本的経営の問題点」:思い当たる節
先日、IT系の企業で研修を実施しました。
IT系なので、企業文化は時代を先取りしているかな?と期待しつつ、これまで
ときどき研修やセミナーで、受講者の皆さんに付けてもらっているチェックリストを
付けてみてもらいました。
日本的経営の問題点なので、今どきFテレビとかNサン自動車等で問題に
なっている「上の意向に従う」や、「業績が悪いのにプライドばかり高い」
等もあるのですが、もともと私の方で用意している17の項目について
判別してもらいました。
その結果を手挙げ方式で示してもらったところ、驚くような結果でした。
チェックリストを紹介しますので、皆さんも自社に当てはめてチェックして
みてください。
それで、その研修での受講者の人達がチェックリストを付けた結果は、
何と、9割以上の人が、全項目に〇か△マークを付けていました。
最初、ちょっと目を疑いましたね。
「えっ!?ホント?」
まぁ、同じ会社の出の経験の長い人達ですから、そう感じるんでしょうね。
別に自虐的ということじゃなくて。
業種の違いとか、あまり関係ないようです。
日本人が作っている企業文化ということですから。
ただ、そのままでいいということではないので、まず気づくところから始めて、
じゃあ、どうしたらいいかということで取り組んで行けばいいかと思います。