コラム
残念な大学院教育

先週、友人の大学教授に頼まれて、ある大学院の学生のビジネスプランの講評を行いました。 私の著書『ゼロから分かる事業計画書の作り方』をテキストにしているということでしたので、 意気込んで臨みました。 3名の受講者がいて、3 […]

続きを読む
コラム
相手に考えさせる質問法

上司の考え方が分からないとき、部下の考えを引き出したいときは、相手に対して 質問をしますが、その際に気を付けたいことが2つあります。 (1)相手の気分を害さないようにすること →気分を害されては、答えるものも答えてくれな […]

続きを読む
コラム
2023年をシナリオプラニングすると

中期経営計画策定でお勧めしているシナリオプラニングを、2023年日本はこうなる風に 2023年に当てはめて検討してみました。 悲観的にみると基本シナリオのようになりますが、 願わくば代替シナリオBのようになってもらいたい […]

続きを読む
コラム
メンターと上司の違い

リストラの時代が長く続いたせいで、部下を持った経験が少なくて管理者になる人が多くいます。 そうした人は、それまでプレーヤーとして長く仕事をしてきただけあって、 プレーヤー部分には自信があります。 このため、いきなり部下が […]

続きを読む
コラム
困ったゆとり世代

日本人も世代ごとにメンタリティに違いがあることがよく云われます。 代表的なのが「団塊の世代」ですが、戦後のベビーブーマーで、学生運動を起こしたのも この世代です。人口が多いため、彼らの子供世代も含め、マーケティングの世界 […]

続きを読む
コラム
状況に応じたリーダーシップ

リーダーシップが難しくて興味深い理由の一つに 状況によって求められるリーダーシップのスタイルが異なることがあります。 平穏無事な時は、みんなの意見を聞く民主的なリーダーシップが好まれます。 「俺たちの意見を聞いてくれ」と […]

続きを読む
コラム
リサーチバリアとその乗り越え方

新規事業や新製品の企画提案指導をしていると、受講者の中になかなか実際のリサーチ をしようとしない人がいます。 自分でアイデアを出し、事業や商品についての仮説を構築するところまではいいのですが、 ネット検索ばかりしていて、 […]

続きを読む
コラム
問題点の目の付け所がおかしくない?

現実の世界にしろ、ケーススタディの世界にしろ、見聞きすることや書かれていることが 同じでも、人によってその現実やケースに対する受け止め方やモノの見方が異なります。 それがプライベートなことであれば、「見解の相違」というこ […]

続きを読む
コラム
「マイナス思考の私は、新規事業には向かないでしょうか?」

ある企業内でのビジネスプラン作成ワークショップに参加した受講者の 一人から、タイトルにあるような質問を受けました。 一般に、新規事業の企画には、ポジティブ思考=プラス思考の人が 向いています。 それは、ネガティブ思考=マ […]

続きを読む
コラム
リーダーシップのスタイルを変えてみる

リーダーシップにはいろいろなスタイルがあるのはご存知と思います。 下表に示した6分類は、1年前にもご紹介したものです。 日本人に多いのは、Cの調和型とEの民主型で合わせて5割以上の比率になります。 ただ、状況に合わせてリ […]

続きを読む